「 だいこんの記事 」 一覧
-
-
ZIPAIRの座席の広さ・快適さ・おすすめ席まとめ
JALグループのLCCのZIPAIR。 LCCといえども、大手国内線機材と同等の広さなので快適性は問題ありません。 そんな訳で今回は、Z ...
-
-
【搭乗記】ジャンボ機の最前列だけの体験:アシアナB747ビジネスクラスで成田へ
海外旅行の代名詞的存在のジャンボジェット。 4発のエンジンを装備するジャンボ機は、低燃費化の流れに逆らえず絶滅危惧種な存在となりました。 ...
-
-
【搭乗記】LCCとは思えない大手レベルの快適さのZIPAIRでソウルから成田へ
JALグループのLCCのZIPAIR。 2.5万円の格安運賃でしたが、良い意味でLCCらしさが皆無な大変素晴らしいエアラインでした。 そ ...
-
-
【搭乗記】ホーチミンで夜まで遊べる!ベトジェットエアの深夜便で東京・成田へ
ベトナムの格安エアラインのベトジェットエア。 今回も片道2万円弱で成田までフライトできました。 そんな訳で今回は、ベトジェットエアにてホ ...
-
-
ANAのB777-200ER(722)のプレミアムクラスの座席の広さ・快適さを検証してみた
ANAの国内線の新型プレミアムクラス。 大型の個人モニター・高いプライベート感・落ち着いた色合いなど、様々な点がリニューアルされました。 ...
-
-
【搭乗記】機内食と手荷物込みでも格安なベトジェットエアで成田からホーチミンへ
ベトナムの格安エアラインのベトジェットエア。 日本路線の便数を年々増やしており、今後の発展が楽しみな航空会社です。 そんな訳で今回は、ベ ...
-
-
【宿泊記】JRタワーホテル日航札幌の25階からの部屋からの景色はやっぱり綺麗
2023/02/11 -宿泊レビュー
札幌駅のシンボルとも言えるJRタワー。 JRタワーホテル日航札幌が高層階に入居しており、どの部屋からも24時間札幌の絶景を楽しめます。 ...
-
-
【乗船記】飛行機感ある揺れのジェットフォイルで博多から対馬・厳原へ
2023/01/22 -乗船レビュー
韓国と日本の国境の島、対馬。 福岡から飛行機か船(フェリー・ジェットフォイル)で行くことができます。 そんな訳で今回は、博多港から対馬・ ...
-
-
【搭乗記】日本一着陸が難しいとされる松本空港へFDAで新千歳から飛んでみた
日本一着陸が難しいとされる信州まつもと空港。 海なし長野県ということもあり、周囲を山々に囲まれた日本一標高が高い空港としても有名です。 ...
-
-
【搭乗記】LCCのピーチなのに大手以上の座席広さのA321LR型機で関空へ
2021年12月に運航開始したピーチのA321LR。 格安LCCですが、この機材は大手と同等・またはそれ以上の足元広さでした。 そんな訳 ...
-
-
自分の2022年フライト・機窓総まとめ
2022年も本ブログを訪問・応援していただき,誠にありがとうございました。 コロナ禍ではありますが、旅行・移動に関しては敷居が大幅に下が ...
-
-
【ウマ娘】北海道日高地方の等身大パネルをレンタカーで全制覇してきた
北海道の日高地方とコラボしたウマ娘等身大パネル企画。 日高地方にゆかりのあるキャラクターが各所に設置されています。 そんな訳で今回は、北 ...
-
-
【搭乗記】進化したANAのB777新型プレミアムクラス(722)の座席で新千歳へ
2019年11月にリニューアルされた国内線用B777の座席。 PW製エンジンの不具合による飛行停止期間がありましたが...ついに全機が復 ...
-
-
【松本空港】2022年もJTAの沖縄チャーター便が飛来!
JTAが初めて松本空港発着のチャーター便を運航した2021年。 2往復どちらも特別塗装機のジンベエジェット・さくらジンベエが投入され、空 ...
-
-
【搭乗記】JALのB767ビジネスクラス(SS6)1人掛け席で出雲へ
2022/10/16 -JAL
近・中距離国際線で活躍するB767-300ER(SS6)。 コロナ禍では国際線の減便の影響もあり、国内線に投入されることもしばしば。 そ ...