「 だいこんの記事 」 一覧
-
-
【乗船記】飛行機感ある揺れのジェットフォイルで博多から対馬・厳原へ
2023/01/22 -乗船レビュー
韓国と日本の国境の島、対馬。 福岡から飛行機か船(フェリー・ジェットフォイル)で行くことができます。 そんな訳で今回は、博多港から対馬・ ...
-
-
【搭乗記】日本一着陸が難しいとされる松本空港へFDAで新千歳から飛んでみた
日本一着陸が難しいとされる信州まつもと空港。 海なし長野県ということもあり、周囲を山々に囲まれた日本一標高が高い空港としても有名です。 ...
-
-
【搭乗記】LCCのピーチなのに大手以上の座席広さのA321LR型機で関空へ
2021年12月に運航開始したピーチのA321LR。 格安LCCですが、この機材は大手と同等・またはそれ以上の足元広さでした。 そんな訳 ...
-
-
自分の2022年フライト・機窓総まとめ
2022年も本ブログを訪問・応援していただき,誠にありがとうございました。 コロナ禍ではありますが、旅行・移動に関しては敷居が大幅に下が ...
-
-
【ウマ娘】北海道日高地方の等身大パネルをレンタカーで全制覇してきた
北海道の日高地方とコラボしたウマ娘等身大パネル企画。 日高地方にゆかりのあるキャラクターが各所に設置されています。 そんな訳で今回は、北 ...
-
-
【搭乗記】進化したANAのB777新型プレミアムクラス(722)の座席で新千歳へ
2019年11月にリニューアルされた国内線用B777の座席。 PW製エンジンの不具合による飛行停止期間がありましたが...ついに全機が復 ...
-
-
【松本空港】2022年もJTAの沖縄チャーター便が飛来!
JTAが初めて松本空港発着のチャーター便を運航した2021年。 2往復どちらも特別塗装機のジンベエジェット・さくらジンベエが投入され、空 ...
-
-
【搭乗記】JALのB767ビジネスクラス(SS6)1人掛け席で出雲へ
2022/10/16 -JAL
近・中距離国際線で活躍するB767-300ER(SS6)。 コロナ禍では国際線の減便の影響もあり、国内線に投入されることもしばしば。 そ ...
-
-
【乗車記】サフィール踊り子のグリーン車とカフェテリアが料金以上に素晴らしい!
2022/09/24 -乗車レビュー(鉄道)
伊豆半島と都心を結ぶ踊り子。 特に、サフィール踊り子号は全席グリーン車以上の豪華さで注目を浴びています。 そんな訳で今回は、東京駅から伊 ...
-
-
【乗船記】東京九州フェリーの運賃約2万円の個室(ツーリストS)で新門司へ
2022/09/04 -乗船レビュー
2021年に就航した、横須賀と新門司を結ぶ東京九州フェリー。 乗船時間は約21時間。プライベート感が高まった新造船でプチクルーズを体験で ...
-
-
JALの国内線用A350型機の座席の広さ・快適さ・おすすめ席まとめ
JALのB777の後継機のA350型機。 広く静かな機内や全席個人モニター装備の座席など、快適さ抜群な機材です。 そんな訳で今回は、JA ...
-
-
【搭乗記】夏季限定のJAL(J-AIR)で大阪から松本へ飛行機で55分の旅
夏季の8月限定のJAL(J-AIR)の大阪=松本便。 約55分で大都会大阪と大自然信州を1ヵ月限定で結びます。 そんな訳で今回は、J-A ...
-
-
【搭乗記】JALのB777-200ERビジネスクラスに国内線クラスJで飛ぶ
PWエンジン装備機の突然の退役やコロナ禍により、急遽国内線に転用されたB777-200ER。 機内は国際線仕様のまま。ビジネスクラスはク ...
-
-
【完全図解】飛行機の翼の上の座席からの景色を機種別にまとめてみた
飛行機の設計上、必ず存在する翼の上の座席位置。 ハズレ席扱いされがちですが、小さな機体ではそこまで気にする必要はありません。 そんな訳で ...
-
-
【搭乗記】ピーチのA320neoの新エンジンと新座席が革新的なフライト!
従来型のA320ceoのエンジンを換装し、低燃費化を実現したA320neo。 新型エンジンだけでなく、リクライニング済みの座席など、機内 ...