-
-
【搭乗記】JALのB787国内線仕様の初便の普通席で羽田から伊丹へ
JALの国内線用中型機として導入されたB787-8型機。 2019年10月27日に羽田=伊丹にて国内線仕様機がデビューしました。 そんな ...
-
-
ANAのB767(76P)の座席の広さ・快適さ・おすすめ席まとめ
ANAの中型機の代名詞的存在のB767型機。 B767よりもやや大型のB787とともに、国内の地方・幹線で活躍しています。 そんな訳で今 ...
-
-
ANAのB737-800(738)の座席の広さ・快適さ・おすすめ席まとめ
ANAの小型機として大活躍するB737-800型機。 ライバルのA320・A321シリーズとともに国内の地方・幹線で活躍しています。 そ ...
-
-
【搭乗記】JALグループのJ-AIRのE170は乗り心地が意外と良い!
JALグループでリージョナルジェットを専門に運用するJ-AIR。 ブラジル製リージョナルジェット機のE190・E170の2機種を保有して ...
-
-
【実食】日本のLCCの機内食の美味しさ・メニューを検証してみた
空旅の楽しみの1つ、機内食。 残念ながら、LCCの機内食は基本的に有料です。 そんな訳で今回は、日本のLCC4社の機内食の美味しさ・クオ ...
-
-
【搭乗記】ピーチの終了予定の機内食を食べながら福岡から那覇へ
LCCの楽しみのひとつ、機内食。 もちろん、有料ですが自分で好きなメニューを選べるという点で楽しさがありまう。 そんな訳で今回は、ピーチ ...
-
-
松本空港から沖縄まで定時退社後の同日中に行けるようになった件
2021年8月27日に2便化した松本空港の神戸線。 複線化によって、松本から神戸経由で沖縄まで夕方出発でも行けるようになりました。 そん ...
-
-
【搭乗記】カタール航空のA380の巨大な機内と快適な座席が素晴らしい!
カタール航空最大の総2階建てのA380型機。 完全退役の噂のある同機。オイルマネー感じる豪華&快適な機体なので存続して欲しいとこ ...
-
-
実はLCCと大手航空会社は同じ座席だから座り心地は同様な件
実は、LCC(格安航空会社)と大手航空会社は同じ座席を装備していることがあります。 よって、両者の違いは足元の広さと、座席装備の豪華さが ...
-
-
ANAのA321の座席の広さ・快適さ・おすすめ席まとめ
ANAの小型機として大活躍するA321ceo・A321neo型機。 燃費の良さ・ちょうど良いサイズ感・信頼性の高さから、幹線から地方路線 ...
-
-
【搭乗記】ERJ140の3列配席が珍しい機内のリアエンジン機でNYへ
エンブラエル社のリアエンジン機のERJ145シリーズ。 日本ではJ-AIRやFDAのE-Jetシリーズが人気ですが、世界ではERJシリー ...
-
-
機体だけでなく機内も特別仕様のさくらジンベエジェットで那覇から石垣へ
JTAが運航するジンベエジェットとさくらジンベエ。 沖縄美ら海水族館にいるジンベエザメをイメージしてつくられた、沖縄らしさ満点の機体に仕 ...
-
-
視線の真横にエンジンが見える高翼4発機のRJ85でロンドン・シティ空港へ
小型機なのに4基のエンジンを装備したAvro RJ85。 4基のエンジンと高翼の主翼、T字の尾翼など非常に独特なデザインの機体でした。 ...
-
-
陸・海・空の合法的な場所から見える福島第一原子力発電所の景色
福島第一原子力発電所。 2011年の東日本大震災で深刻な原子力事故をもたらしたことは、日本人のみならず世界の人も知っているはず。 チェル ...
-
-
【搭乗記】E190は後継のMRJ顔負けの機内と座席広さで快適でした
J-AIRが運航中のE190型機。後継とされているのがMRJ(SpaceJet)。 MRJの現在の名称はSpaceJet。筆者的にデビュ ...